12月11日は「百円玉記念日」です。

 

どうもー✋

「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。

 

このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。

最後に俺が思ったことをちょろっと〜

 

目次

 




隠れた記念日

 

1957年12月11日、日本で初めて百円硬貨が発行された記念日です。

それまでは「板垣退助」が肖像となっていた百円紙幣が用いられておりましたが

 自動販売機の先駆けとも言える「無人型販売装置」が広まったことも重なり、100円が硬貨となって登場することとなりました。


1957年に発行された百円硬貨は、骨董店などで600円〜1,000円くらいで取り引きされているんだとか?

また、「昭和36年 昭和39年 平成13年 平成14年」の百円玉は、発行数の少なさや状態などによっては、100円以上の価値があるかも?

ちなみに、年号が書かれている面が「裏」と定められております。


f:id:m-m-abc-0714:20231210125236j:image





本日の花と花言葉

 

今日の花は『イソカンギク』です。

枝分かれが盛んで、放射状にのびます。葉は長さ約1cmで、質厚く、茎とともに多肉質です。ハマベノギクの生態型と思われています。大きくうす赤色の花を咲かせます。

 

花言葉は「・教養・純朴」です。


f:id:m-m-abc-0714:20231210125259j:image


一言

 

「昭和の百円玉がある確率は低い。でも、『平成13年』と『平成14年』あるかも❗ち財布を覗いたら、百円じたい無かった・・・という悲しい話😅」




毎朝、「8:00」の投稿を目指して頑張っています。

「星」や「登録」「メッセージ」などもらえれば、より一層の励みにつながりと思います👍

もし良かったら、応援よろしくお願い致します❗









じゃ🖐